
パンプトラック
坂道を登ると視点が高くなるので恐怖心が出てきます。上り下りの途中では止まらず、車体をまっすぐにしていれば簡単に攻略できます。
セクションには、初級・中級・上級が設定されています。レベルに合ったセクションを選んで走ってください。
初めて走る方は、安全講習の受講とインストラクターと一緒に練習走行を行います。
坂道を登ると視点が高くなるので恐怖心が出てきます。上り下りの途中では止まらず、車体をまっすぐにしていれば簡単に攻略できます。
ここは少しスピードを出さないと倒れてしまうので注意しましょう。怖いときは前輪だけバンクに載せて走ってみてください。怖いと目の前を見てしまうので、コースの先を見るようにするとバランスがとりやすくなります。
いろいろな形状のパレットトレイルは登り降りの重心移動や姿勢が重要です。登る時は、体重をハンドルから抜き降る時は、後ろ姿勢を意識してみましょう。
登りは体を前傾にして進みましょう。登りきると想像以上に高く感じるので、ここからは、恐怖心との戦いです。降りるときは、怖がらず体の重心を後ろにして進みましょう。
スラローム攻略に重要なテクニックが車体だけを傾ける「リーンアウト」です。曲がる方向とは逆側へ体重を移動させ曲がりたい方へ車体を傾けるのがポイントです。
教習所でおなじみの一本橋ですが上下左右へと難易度を上げています。車体の中心に乗っていないと、すぐに落ちてしまうので、集中力が必要です。車体がブレても身体がブレない体幹がキーポイント!
コース全体を一望できる、かなり高さのあるセクションです。眼下にe-TRAIL PARKのコース、少し遠くには相模湾を臨みながらアップダウンをお楽しみください。
EVバイクをご利用いただくにあたり下記に当てはまらない方はご利用いただけません。
免許は不要です。バイクが初めての方にも丁寧にお教えします。
自転車に乗ることができ、身長150cm以上で16歳以上の方がご利用いただけます。
ヘルメット、プロテクターは必ず着用してください。長袖、長ズボン、ブーツ又は運動靴を推奨します。
施設ご利用中に生じる一切の事故やトラブルはお客さまの自己責任とご理解いただけることが条件です。
どんな人向けのバイク??
どんな人向けのバイク??
ルールを守って楽しいe-TRAIL PARKを!!
自転車に乗ることができ、身長150cm以上で16歳以上の方がご利用いただけます。(※対象車両で両足が着くこと)
高校生は保護者の同意書が必要です。
故意または過失を問わず機材・施設が破損した場合、修理相当額をご負担いただく場合がございます。
ヘルメット、プロテクターは必ず着用してください。長袖・長ズボン・ブーツ又は運動靴を推奨します。
※サンダル、スリッパ、パンプス等では利用できません。
安全管理上、施設のルールを遵守し、スタッフの指示に従って楽しく走行をしましょう。
コース利用中、以下の事故で生じる一切の費用はお客さま自身のご負担となります。
飲酒・薬物を摂取している方や体調不良の方は利用できません。
コース内は全区画が一方通行です。逆走は出来ませんので標識を充分に確認してください。
ご自身の責任においてレベルに合ったコースでトレイルを行いましょう。速度制限は徐行速度です。(時速8km/h)
コース内の並走、追い抜きは禁止です。充分に車間距離をとって走行してください。
本施設は初中級者向けです。前輪や後輪を持ち上げたり、滑らせる等の危険走行は禁止となります。
コースの合流区間は原則として一時停止です。左右の安全と標識を充分に確認して走行してください。
状況に応じて安全を害するとスタッフが判断した場合や、機材の破損などがあった場合は、走行を中止していただく場合がございます。
後方を安全確認して、ただちにスタッフまで申告してください。車両の確認作業を行います。場合によっては走行を中止させていただく場合がございます。
転倒によるケガ、車両の破損、故障、施設の破損などが発生した場合は、ただちにスタッフまでお申し出ください。
安全管理上、スタッフが走行が危険と判断した場合はご利用を中止いただく場合がございます。
安全管理上、スタッフが走行が危険と判断した場合、利用料金の払い戻しは行いません。
お客様の自己責任にてご利用いただくサービスですので、事故・傷害等について当社では一切責任を負いかねます。
観覧中の事故についても当社では一切責任を負いかねますのでご注意ください。
レンタル車両、装具は原則、貸出した状態で返却いただきます。破損については修理実費をご請求させていただきます。
お客さまの貴重品、荷物の紛失、破損については自己責任となります。